みなさんこんにちは!
大学生の頃に4,000円ほどで購入したドライヤーがヘタって来ていたので、デザイン性・利便性ともに高そうなcado cuaura(カドークオーラ)というブランドのドライヤーを購入しました。
シンプルまたは革新的なデザインの物を探しており、ダイソンやSALONIAなどと迷っていたのですが最終的にcadoのドライヤーを選んだので、今回の記事では実際に使ってみた使用感とともにcadoのドライヤーを選んだ理由やネット上での口コミなどもご紹介していきたいと思います。
それでは、早速ご紹介していきましょう!
Contents
cado cuauraとは
cado cuaura(カドークオーラ)とは、東京に拠点を置き、「美しい”空気”と心地よい”空気感”を創出する」ことをミッションに掲げるcadoと韓国に拠点を置くSKマジックの2社による合弁会社です。
cadoは空気清浄機や加湿器を、skマジックも同様に空気清浄機などを製造販売している会社で、どちらも「空気」に関する製品を取り扱っていることが特徴です。
また、SKマジックは日本のGood Design賞をはじめとした、デザイン美・機能美などを評価する様々なグランプリで受賞していることから、今回ご紹介するドライヤーに加え、今後発表されるアイテムのデザイン性の高さにも期待できる会社になっています。
このような2つの会社が合弁会社化し、「pure in. – ピュアに生きる」をコンセプトに、暮らしの中に溶け込むシンプルなデザインでありながら、高い機能性を誇る理美容家電を展開、一人ひとりの素の美しさを引き出すようなアイテムを販売しているのがcado cuauraという会社です。
cado cuauraのドライヤーの特徴

cado cuauraが販売するドライヤーの特徴は次の3つです。
- 鼻のないスタイリッシュなPフォルム
- ドライヤーの使用時間が短く、速乾性が高い
- 髪や地肌へのダメージが少ない
特に1つ目のPフォルムは独特ではあるものの、持ちやすい、腕の負担が少ない、スタイリングがしやすいなど、実際に使い始めるとかなりのメリットが感じられる作りになっています。
cado cuauraが販売するドライヤーのネット上での口コミや評判

前述のような特徴を持つcado cuauraのドライヤーですが、すでに利用されている方はどのような感想を持っているのか…。
SNSや楽天市場の口コミをいくつか参考にご紹介します。
Instagram上での口コミや評判
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
twitter上での口コミや評判
今日おばあちゃんに買ってもらった、cado cuauraっていう3万円🤭のドライヤーとタングルティーザーの組み合わせやばい、、、全く伝わらないと思うけど私の量が異常に多い剛毛がトゥヤットゥヤになるし指通りが全然違う、、、前まで3千円のドライヤー使ってたから感動(笑) pic.twitter.com/ozLEbJJSSp
— なゆ (@__ny622) January 5, 2019
少し前にいただいたcado cuauraのドライヤー使ってるんだけど毎日マイナスイオン感じてるよ🤤笑
ほんとサラサラになるし、コンパクトだし、めっちゃ使いやすくて感動🥺
よきよき〜 pic.twitter.com/sIZcAE2wpB— 実咲@制コレ’20ありがとうございました! (@misaki_aaa_me) January 30, 2020
楽天市場での口コミや評判
初めての高級ドライヤー☆
今まで安価なドライヤーを何年も使っていましたが、いよいよ風量も落ちてきたので買い替えを検討。
まずデザインが目に止まり、完全に一目惚れでした。
しかし簡単に購入を決断できる金額ではない。。
スペックや口コミを丹念に調べ、他メーカーの高級機とも比較しましたが、悩みに悩んで決断しました。洗面所が白が多いのでマットホワイトに。
旦那はコードの太さに笑っていましたがなんだか安心感があります。
肝心の機能ですが、3段階の風量の弱でも子どもの髪ならあっという間に乾いてしまう。
毛量が多い私は中か強で、今までのドライヤー時間の半分で済みます。温度は今までのと比べると断然低いので、髪の傷みの心配も少ないです。かといってこの時期でも寒いほどではなく、丁度良い。夏は汗だくにならなさそう。
ノーズレスなので、子供が自分で使うとき、腕をたくさん上げなくていいので楽だと言っていました!風量が強くて楽しいようです笑
心なしか髪がサラサラ柔らかくなった気がしていて、使って3日目の感想は100点満点です!!
ショップの付与ポイントが多くてありがたいです☆お値段がお値段なので、とにかく長持ちしてほしいです!引用 : 楽天市場 レビュー
今思うこと2019.9購入して思うこと。
購入時は五つ星だしたが…
その時はデザインと軽さと風量、温度が良いと思いましたが、今ならPanasonicのナノイーが良かったと思います。
それは、髪の毛の長い私は髪の毛が横のモーターに吸い込まれて頻回に切れます。
他社のはデザインが横ではなく後ろに付いている理由が理解できました。
いまは吸い込まれて髪の毛が切れることがストレスです。引用 : 楽天市場 レビュー
【まとめ】ネット上での口コミや評判
Twitter、Instagram、楽天市場の口コミやレビュー・評判をいくつかみたところ、すでに使用されている方は賛否両論ありながらも、先にご紹介した以下の点については満足されているようです。
- 鼻のないスタイリッシュなPフォルム
→ 持ちやすい・動かしやすい - ドライヤーの使用時間が短く、速乾性が高い
→ 心地いい温度の温風ですぐに乾く - 髪や地肌へのダメージが少ない
→ ドライ後の髪の状態がいい
また、鼻に当たる部分がないため、お子さんが自身で使われる際に「高く持ち上げる必要がなく楽だ」というコメントなども見受けられました。
30,000円弱と少し高い買い物にはなってしまいますが、様々なメリットや使い勝手の良さは本物なので、ドライヤーの買い替えや購入を考えている方は一度検討されてはいかがでしょうか?
cado cuauraのドライヤーを選んだ理由と実際に使ってみたレビュー

前置きが長くなってしまいましたが、実際に僕自身が使ってみた感想とcadoのドライヤーを購入したのかをお伝えしていきたいと思います。
cado cuauraのドライヤーを選んだ理由
僕がcadoのドライヤーを選んだ理由は次の3つです。
- マットな質感とシンプルかつミニマルなデザイン
- 場所を選ばず収納、設置することができるサイズ感
- 心地よい風 (夏場のお風呂後に、ドライヤーで汗をかきたくない)
ダイソンのドライヤーは機能部分(風量・温度・サイズ感など)としてはcadoと近しいものの、デザインの観点で個人的にマッチしませんでした..。
また、SALONIAのドライヤーは以前ホテルなどで使ったことがあったのですが、コスパは最も高いだろうと思いながらも、温風の温度と重さの観点で見送りました。
SALONIAのドライヤーはかっこいいんですけど、何気に重いんですよね…。
cado cuauraのドライヤーを実際に使ってみた感想と使用感レビュー
先程の購入理由も踏まえて結論からお伝えすると、ドライヤーとはいえ自分の好きなもの・お気に入りのものを選びたいという方や上記のような選択軸がある方にはcadoのドライヤーは本当にオススメできる商品だと思います。
質感やデザインについては写真の通りシンプルなデザインで、バルミューダのケトルなどとの相性も良く、並べて置いておくことで所有欲を満たされます。また、コンパクトなため、ちょっとした場所へ収納することができるのも魅力です。

サイズ含むデザイン部分については概ね想定通り満足のいくものだったのですが、個人的に一番驚いたのは使い勝手と風の心地よさの2つです。
- 使い勝手の良さ
持ち手のグリップ感がしっかりとしているため持ちやすく、本体自体は軽いので動かしやすい。鼻がなく細かな調整がしやすいため、「風を自在に操れる感覚」に近くセットしやすい。 - 風の心地よさ
8月・9月の朝シャワーのあと最大風量の温風で乾かしても汗をかかないし、熱くない。むしろ心地い風でドライヤーをしていたい感じ。
このような点とそもそもの風量の強さから、これまで5分以上かかっていたドライヤーの時間が3分前後に短縮されました。
そのため、毛量が多い方や長髪の方など、現在ドライヤーに時間がかかっている方などへもオススメできるアイテムです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
cado cuauraのドライヤーはデザイン性・機能性ともに高い商品になっているので、ドライヤーの買い替えを考えられており、上記の2点とも妥協したくない方、自分のお気に入りでアイテムを揃えたい方はぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか?