みなさんこんにちは!
いつものようにAmazonを物色しているとエスプレッソキューブという面白い商品を見つけました。
今回は元カフェ店員 (バリスタ) で毎日自宅でコーヒーを何杯もいれる僕がこのエスプレッソキューブについてレビューしていきたいと思います。
それでは早速ご紹介していきましょう!
Contents
エスプレッソキューブとは?
今回ご紹介するエスプレッソキューブは東京都内に3店舗を構える直焙煎のコーヒーショップ、LIGHT UP COFFEEが販売する「家でも手軽にお店の味がつくれる」をコンセプトにした商品です。
このエスプレッソキューブはその名前にある通り、バリスタが味を確かめながら淹れたエスプレッソを急速冷凍、真空保存させることで、風味や味の劣化を起こすことなくおうちでも簡単・手軽にカフェ気分を楽しむことができるようにしています。
ちなみにエスプレッソキューブに使用している豆・コーヒー情報は以下の通り。
- 品種 : シンビルワンダ
- 生産地 : ルワンダ ガケンケ
- 標高 : 1,800m
- 生産者 : スモールホルダーズ
- 精製所 : Simbi washing station
- 精製 : Washed (水洗式)
- 焙煎 : LIGHT UP COFFEE
こちらの記事でもエスプレッソキューブで使用されている豆の種類について紹介されていますが、今回購入したものと異なるで時期によって豆を変えられており最高のコーヒーを味わうことができるようになっているようです!
【魔法の氷】エスプレッソキューブを販売するLIGHT UP COFFEEとは?
この投稿をInstagramで見る
LIGHT UP COFFEEは東京都内に3箇所の店舗を運営する自家焙煎コーヒーショップです。
「美味しいコーヒーをたくさんの人に伝えたい」という思いでこのLIGHT UP COFFEEは創業されており、そのための手段として手軽に美味しいコーヒーと触れ合うことができる「エスプレッソキューブ」や「コーヒーゼリー」などの販売を行われています。
また、毎週セミナーを実施されており「おうちで美味しいコーヒーを淹れる方法」などを中心にご紹介されています。
ブログも運営されており、コチラから閲覧することができるので興味がある方はぜひ一度みてみてはいかがでしょうか?
エスプレッソキューブのSNS上での口コミ
この投稿をInstagramで見る
これまでエスプレッソキューブとその製造・販売を手がけるLIGHT UP COFFEEについてご紹介しました。
ここからはSNSで調査した口コミやレビューについてご紹介しようと思いますが、ざっくりお伝えすると以下の通りです!
- 美味しい!
- 手軽!
- コスパがいい!
(カフェでは400ほどのラテがエスプレッソキューブを使うと250円ほど)
それでは、ここからは参考にした口コミをいくつかご紹介していきます!
家で美味しいコーヒーが飲みたいけれど、エスプレッソマシンは敷居が高すぎる…という方に朗報。
お店で淹れたエスプレッソをギュッと凍らせた「エスプレッソキューブ」を使って最近ラテを作ってるんですが手軽かつ本当に美味しいです。
一つで温冷自在なのが素晴らしい…https://t.co/PRPPffoYtd pic.twitter.com/neB2NzmiI1
— 堀口英剛 / 𝙢𝙤𝙣𝙤𝙜𝙧𝙖𝙥𝙝 (@infoNumber333) July 20, 2020
僕も使ってみたのですが、やはりおうちでカフェクオリティのラテが飲める手軽さは本当に魅力です!
LIGHTUP COFFEEのエスプレッソキューブ天才的美味しさ☕❄
在宅ワーカーのお昼寝予防&絶対寝れない納品日は君に決めました。ライトアップという名の通りまばゆいお味がする。たぶん後光さしてる。 pic.twitter.com/at5s70TNv4
— 名和実咲 (@miiko_nnn) August 5, 2020
LIGHT UP COFFEEを知らない方向けに例えると「ブルーボトルコーヒーのラテ」をおうちで楽しめるようになります!
先ほどきましたLIGHT UP COFFEE( @LightUpCoffee )の #エスプレッソキューブ 🥳☕️さっそくエスプレッソトニックにしていただきました☺️🙏エスプレッソの深いコクもありながらの、ふくよかな甘み🍊非常においしゅうございました✨おうちカフェがはかどる〜😏#espressocube pic.twitter.com/WhStGsU7Od
— ぱっち (@__patch88) August 4, 2020
そのため一概にお伝えすることはむずかしいのですが、エスプレッソの「コク」とその中に広がる「甘み」は本物で、その辺のカフェで飲むエスプレッソよりも美味しいと個人的には思っています。
ここまで簡単に幾つかの口コミをまとめましたが、エスプレッソキューブを使っている様子はこちらのFittyというwebメディアにも紹介されているので、興味がある方は見てみてください!
【レビュー】エスプレッソキューブで作るコーヒーの味と良い点・惜しい点

今回僕はエスプレッソキューブを使ってアメリカーノとカフェラテを作り、実際に飲んでみました。
味の観点での感想とそれ以外の観点からの良い点と惜しい点をご紹介していこうと思います。
【大前提】エスプレッソキューブはとても美味しい
タイトルの通り、今回ご紹介しているLIGHT UP COFFEEさんのエスプレッソキューブはとても美味しいです!
ラテにしても、アメリカーノのしても口コミでもあったように苦味とコク、その後に広がるフルーティーな甘みが素晴らしく美味しいです。
コーヒーが苦手な方でも飲みやすく作られており、まさに「多くの人にコーヒーの美味しさを伝えられる」商品になっていると思いました!
エスプレッソキューブの良い点
重複になってしまいますが、エスプレッソキューブの良い点は大きく以下の3つです!
- 簡単・手軽に美味しいコーヒーを味わえる!
- おうちカフェのレパートリーが充実し、ステイホームで増えたおうち時間が楽しくなる!
- 機材なしでエスプレッソとそれを使ったレシピを楽しむことができる!
これまでご紹介した内容とほとんど同じではありますが、手軽に美味しいコーヒーを淹れることができ、それがエスプレッッソであるため、おうちカフェのメニューが充実することで自分の好きなドリンクを飲むことができるようになります。
これだけで少しリッチな気分になれるので、コーヒー好きな方にはぜひともオススメしたい商品です。
エスプレッソキューブの惜しい点
エスプレッソキューブは確かに良い商品なのですが、「万人受け」の観点で少し惜しい点もありました。
僕が「ここが惜しい」と感じた点は以下の2つです。
- ホットドリンクをつくるさいにミネラルなどの成分が溶け出し、表面に浮き出てくる
- 金額的には少しハードル高いかも??
一つ目が「成分の溶け出し」です。

冷凍している関係で回答すると成分が溶け出し、写真のような感じになってしまいます。
体に悪いものではないので全く気になりまっせんが、人によっては気になる方もいるかもしれません。
二つ目が金額です。
30個入りで6,900円、1杯230円とかなりお得な金額感ではありますが、おうちでコーヒーを楽しむ金額感となると少し高めかもしれません…。
なので、少し気になっている方は4個入りで1,480円のものから試してみてみることをオススメします。
【元カフェ店員が教える】エスプレッソキューブを活用したオススメレシピ3選!

これまでエスプレッソキューブについてご紹介しましたが、ここからは「エスプレッソキューブの楽しみ方」についてご紹介します。
エスプレッソキューブには下のようなレシピが封入されており、アメリカーノ、カフェラテ、カフェモカの楽しみ方が記載されています。

今回はこの3種類に加え、「ソイラテ」、「キャラメルラテ」、「ホワイトモカ」の三種類の作り方について簡単にご紹介できればと思います。
おうちで簡単にソイラテを作る方法
ソイラテは「エスプレッソ+ソイミルク」で作られているため、「カフェラテ」の作り方応用することで簡単に作ることができます。
- エスプレッソキューブ1個と豆乳100ml
- 砂糖 3 ~ 5g (はちみつ大さじ1杯もオススメ!)
- レンジで温めてしっかりとかき混ぜて完成!
ソイラテの場合は砂糖よりもはちみつを使うほうが優しい甘さがしてオススメです!
夜、ホッと一息つきたい時にお楽しみください!
コチラの投稿では「ドリップコーヒーを使ったソイラテの作り方」がご紹介されていました!
「自宅にあるもので作りたい!」と考えている方には必見です!
この投稿をInstagramで見る
おうちで簡単にキャラメルラテを作る方法
次はスターバックスなどの大手カフェチェーンで展開されている、キャラメルラテの作り方をご紹介します。
スターバックスのキャラメルラテやキャラメルマキアートなどが好きな方は必見です!
ちなみにラテやマキアート、カプチーノの違いはコチラから。
- キャラメルソースをお好みでカップに!(マグカップの底面が薄く隠れるくらい
- 別のカップでエスプレッソキューブ1個を解凍
- キャラメルソースを入れていたカップに解凍したエスプレッソを入れてソースを溶かす
- キャラメルソースを溶かしている間にミルク100mlを温める
- 温め完了したら、エスプレッソとキャラメルソースが入ったカップへミルクをいれる
- ミルクを入れたカップに上からキャラメルソースを少々かけて完成!
カップを3つ使う形となり面倒臭いのですが、キャラメルシロップはエスプレッソでしっかり溶かした方が味が満遍なく広がるためベターだと思っています!
ホットの場合は全て同じカップで作っていくこともできるので、面倒くさい方は「全てを1つのカップに入れて温める、その後しっかりかき混ぜる!」でも作れます!(笑)
アイスの場合は上記の作り方をする方が下にソースが残ったままにならずオススメです!
おうちで簡単にホワイトモカを作る方法
最後にご紹介するのはホワイトモカの作り方です。
「カフェモカ」は「エスプレッソ+ミルク+チョコレートソース」で作るため、ホワイトモカの場合は「エスプレッソ+ミルク+ホワイトチョコレートソース」で作ることができます。
- ホワイトチョコレートソースをお好みでカップに!(マグカップの底面が薄く隠れるくらい
- 別のカップでエスプレッソキューブ1個を解凍
- ホワイトチョコレートソースを入れていたカップに解凍したエスプレッソを入れてソースを溶かす
- ホワイトチョコレートソースを溶かしている間にミルク100mlを温める
- 温め完了したら、エスプレッソとホワイトチョコレートソースが入ったカップへミルクをいれる
- ミルクを入れたカップに上からホワイトチョコレートソースを少々かけて完成!
基本的には先ほどのキャラメルラテのソースが変わっただけなので、簡単に作ることができます!
また、細かく刻んで最後に振りかけることで違った食感も楽しめて面白いのではないでしょうか?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はLIGHT UP COFFEEさんが販売するエスプレッソキューブとその楽しみ方についてご紹介しました。
もう少し自分でも使ってみて、どのようなドリンクを作ることができるかを試してみたいと思います。
みなさん、ぜひエスプレッソキューブを使っておうちカフェの時間ををもっと楽しくしてみてください!
ちなみに、今回使ったマグはコチラの記事でご紹介しているので、興味がある方は覗いてみてください!