みなさんこんにちは!
今回は日本の観光地の中でも高い人気を集める石川県、金沢市のオススメのホテルを10箇所をエリア別でご紹介します。
いずれもBooking.comで高い評価を得ているホテルなのでカップルでの旅行はもちろん、家族旅行などでもオススメです!
実際に僕が金沢旅行の際に泊まってみたホテルもいくつか入っているので、後日詳細な宿泊記も書きたいと思います。
それでは早速ご紹介していきます。
Contents
- 1 金沢ってどんなところ?
- 2 本記事でご紹介するホテルのエリア分けと金沢観光の際の注意点
- 3 金沢駅周辺エリア
- 4 兼六園・石川城公園・21世紀美術館周辺エリア
- 5 ひがし茶屋街周辺エリア
- 6 近江町市場・尾山神社・長町武家屋敷エリア
- 7 にし茶屋街周辺エリア
- 8 ホテル予約はBooking.comがオススメ!
- 9 まとめ
金沢ってどんなところ?
この投稿をInstagramで見る
金沢は北陸地方最大都市の一つです。
加賀百万石の城下町として知られ、古い街並みを残すひがし茶屋街や長町武家屋敷、兼六園を筆頭に「北陸の小京都」としても知られてきました。
ご存知の方も多いのではないでしょうか?
しかし、21世紀美術館や鈴木大拙館といった現代的な観光スポットの建築もあってか「金沢」という独自の観光ブランドを形成するために「小京都」を脱しています。
観光地としては観光スポットが一部に集約していることもあり、かなり観光がしやすく整備されており、金沢の主要な観光スポットは「北鉄バス1日フリー乗車券」を使って回ることができます。
観光スポットのほかにも、金沢カレーや海鮮丼、フルーツ大福といったグルメやスイーツも豊富で美味しい旅が楽しめます。
本記事でご紹介するホテルのエリア分けと金沢観光の際の注意点
オススメのホテルをご紹介する前に観光地をベースにしたエリア分けと金沢旅行で注意すべきことをご紹介します。
エリアについて
本記事ではオススメのホテルを次の5エリアに分けてご紹介します。
エリアは金沢旅行で外すことができない観光スポットを中心に分けているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 金沢駅周辺エリア
- 兼六園・石川城公園・21世紀美術館周辺エリア
- ひがし茶屋街周辺エリア
- 近江町市場・尾山神社・長町武家屋敷エリア
- にし茶屋街周辺エリア
上記のエリアとホテルが少し離れていたりする場合もありますが、バスですぐに行けたり、徒歩10分ほどの場所でエリアを区切っています。
このエリアごとにオススメのホテルをご紹介します。
金沢旅行のホテル選びで注意すべきこと
2019年4月から金沢では「宿泊税」が導入されました。
これに伴い、ホテルなどの宿泊施設へ泊まる方には一人一泊あたり200円ないしは500円の宿泊税が課されるようになりました。
宿泊料金 | 宿泊税 |
---|---|
20,000円未満 / 一泊 | 200円 |
20,000円以上 / 一泊 | 500円 |
この金額は予約サイトで予約した時点では計算されておらず、当日チェックインのタイミングで現金、ないしはクレジットカードなどで支払いを行う形となります。(すでに宿泊税が含まれて計算されているホテルもあるようです。)
また、予約サイトで支払いを完了していない場合は当日宿泊費用と併せて支払う必要がありますが、宿泊費と宿泊税を分けて支払う事もできるようです。(宿泊費はクレジットカード、宿泊税は現金などが可能)
そのため、予約サイトの金額 = 支払い金額ではない可能性が高いので注意してくださいね。
金沢駅周辺エリア
一番初めにご紹介するのは金沢駅周辺のエリアです。
金沢旅行の玄関口になるエリアでホテルも数多く存在します。
主要な観光スポットへのアクセスもしやすい場所になっています。
このエリアでは一箇所、ホテルをご紹介します。
シンプルな内装に可愛い小物!
金沢駅から徒歩6分のso, KANAZAWA
金沢駅周辺エリアでオススメするホテルは駅から徒歩6分の場所に位置するso,Kanazawa。
2020年3月7日にオープンしたばかりで、「過ごす旅」をコンセプトにしている町家ホテルです。
so,Kanazawaは無人ホテルなのでエントランスなどはなく、対面でのチェックインや鍵などもないため、全て手続きはオンラインで完結させることができます。
楽である一方で、荷物預けなどは2,000円が別途必要になるので注意が必要です。
手荷物をどうしても預けたい方は金沢駅周辺のコインロッカーを利用することをオススメします。
全ての部屋にキッチン、お風呂、リビング、洗面が備え付けられておりコンセプト通り「ゆったりと過ごすことができる」ホテルになっています。
部屋のタイプは4種類あり、「4人部屋」が2種類、「6人部屋」が2種類となっています。
それぞれの部屋でコンセプトとデザインが異なっているのですが、そのデザインは金沢の伝統工芸士や作家が携わっているようです。
ちなみに、こちらのブログでも周辺情報が紹介されていたので参考にしてみてください。
客室の様子
旅行業界にとっては辛い辛いタイミングですが、本日「so, KANAZAWA」という宿を開業しました。
コロナショックのせいで、ティッシュペーパーを全室に入れることができず、一部のみのオープンです(泣) pic.twitter.com/unCCNIHiFa
— よしおかたくや | ゲストハウスクリエイターズ (@takuyayoshioka) March 7, 2020
「ホテルに泊まる」というよりも「金沢に家を借りる」といった感覚の方が近いかもしれません。
全部屋にキッチンなども備え付けられているので、金沢で「とれたての食材を使って家族やカップルで料理をする」というのも貴重な思い出になりそうですね!
so,Kanazawaのアメニティ
so,Kanazawaでは客室に以下のアメニティを用意しています。
- キッチン (冷凍庫付き冷蔵庫・電子レンジ・トースター・電気ケトル・食器・IHコンロ・シンク・調理器具一式・箸、フォークなど)
- お風呂 (シャワー・浴槽・バスタオル・シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ)
- リビング (エアコン・ネットTV)
- 洗面 (ドライヤー・洗面ボウル・ミラー・ハンドソープ・カミソリ・歯ブラシ・コットン・綿棒・クレンジングオイル・乳液・洗顔)
- その他 (wi-fi・洗濯機・洗濯洗剤・ウォシュレット付きトイレ・アイロン・館内着)
リビング備え付けのテレビではNetflixとYouTubeを見ることができるため、旅行の夜も映画で楽しむことができます。
また、シャンプーやボディーソープにはTHE PUBLIC ORGANICというブランドを利用されています。
so,Kanazawaの価格帯
so,Kanazawaは一部屋あたりの金額で金額を算出しているようです。
2020年4月1日時点で4人部屋が最安値で14,000円〜だったので、複数人で宿泊するほどお得に泊まることができるようになります。
so,Kanazawaの基本情報
所在地 | 石川県金沢市本町2丁目1-14 |
---|---|
アクセス | 金沢駅東口 徒歩6分 |
公式HP | so,Kanazawa 公式サイト |
チェックイン | 16:00 ~ |
チェックアウト | ~ 11:00 |
SNSアカウント | なし |
兼六園・石川城公園・21世紀美術館周辺エリア
次にご紹介するエリアは金沢を代表する観光スポット、兼六園や21世紀美術館などが点在るエリアです。
この周辺は京都の岡崎公園を彷彿とさせるものがあり、観光スポットや文化施設が集中しているスポットでもあります。
また、カフェなどの飲食店も比較的多く集まっていることが特徴です。
金沢旅行を優雅に!金沢白鳥路 ホテル山楽
この投稿をInstagramで見る
兼六園周辺でご紹介するホテルは「金沢白鳥路 ホテル山楽」です。
レトロなロビーと扇型をした鍵が特徴的なホテルです。
ロビーは大正レトロを彷彿とさせ、レトロな雰囲気が好きな方にはとてもオススメです!
また、このホテルの朝食は「金沢一」と言われているようです。
季節によりメニューは変化しますが、「のど黒の一夜干し」や「能登牛の肉豆腐」など、金沢名物を惜しげもなくあしらった朝食をバイキング形式で楽しむことができるようです。
客室は6種類提供されており、それぞれにより提供しているアメニティが異なっているようです。
また、金沢市内では珍しい天然温泉があるのもこのホテルの魅力です。
湯上りにミネラルウォーターやオレンジジュースのサービスもあるので、温泉好きな方にはぜひ宿泊していただいたいホテルです。
チェックアウトの時間も他と比べて遅めなので、朝の時間をゆっくり過ごすことがでいるホテルです。
客室の様子
この投稿をInstagramで見る
明るく広々とした客室で休むことができます。
また、加湿器も備え付けてあるようなので、冬場の乾燥する季節への備えも万全です。
金沢白鳥路 ホテル山楽のアメニティ
金沢白鳥路 ホテル山楽では以下のようなアメニティを用意しています。
客室によって異なるようなので、参考程度にご覧ください。
- 客室 (冷凍庫付き冷蔵庫・電気ケトル・エアコン・TV)
- お風呂 (ユニットバス・バスタオル・シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・ヘアブラシ・バスタオル・フェイスタオル)
- 洗面 (ドライヤー・洗面ボウル・ミラー・ハンドソープ・カミソリ・歯ブラシ・コットン・綿棒・クレンジングオイル・乳液・洗顔)
- その他 (wi-fi・トイレ・館内着・バスローブ・朝刊・金庫)
金沢白鳥路 ホテル山楽の価格帯
Booking.comで検索したところ2020年4月1日段階、大人2名で11,700円~というコスパのよさ。
コロナウイルスの影響があるかもしれないので、自体が収集次第また更新しますが、それにしてもコスパが良すぎると思いませんか?
金沢白鳥路 ホテル山楽の基本情報
所在地 | 〒920-0937 石川県金沢市丸の内6-3 |
---|---|
アクセス | バス停 兼六園下・金沢城から徒歩5分 |
公式HP | 金沢白鳥路 ホテル山楽 |
チェックイン | 14:00 ~ 23:00 |
チェックアウト | ~ 12:00 |
SNSアカウント | Instagram |
ひがし茶屋街周辺エリア
この投稿をInstagramで見る
次にご紹介するのは、金沢を代表する観光エリア、ひがし茶屋街周辺エリアです。
僕自身も金沢観光中に時間をずらして何度も足を運んだのですが、やはり朝や夜の人が少ない時間帯がゆっくり街並みを見たりすることができてオススメです。
センスの良いお土産ショップなども近くにあり、周辺には主計茶屋街などの観光スポットも点在しているため、町歩きや景観を見るのが好きな方にはオススメのスポットです。
オシャレなリノベーションホテル!HATCHI Kanazawa by THE SHARE HOTELS
THE SHARE HOTELSは株式会社リビタがリノベーション、および運営を手がけるホテルで、HATCHIは複数あるホテルのうちの1つです。
THE SHARE HOTELSではカフェやワークスペースなど街に開かれた空間も提供しており、展示会や交流会などのイベントスペースとしても活用されています。
金沢にはこのHACHIに加え、KUMUというホテルも運営しており、それぞれ異なるコンセプトを持っています。
金沢以外にも、東京、京都、広島、北海道の5拠点、8ホテルを運営しています。
HATCHIでは6種類の部屋タイプを提供しているのですが「、「ここでの出会いをきっかけに旅人をディープな北陸へ誘いたい (引用 : HATCHI コンセプト)」というコンセプトから感じられるようにドミトリー形式の部屋が多くなっています。
また、ロフトタイプの部屋も用意されており、旅をよりワクワクさせてくれること間違いなしです!
ひとり旅の女性が安心して宿泊できるよう、「女性専用ドミトリー」が用意されている点も高評価です。
ただ、18歳未満の方は宿泊できないようなのでご注意ください!
客室の様子
ドミトリー形式で不安になるのが、荷物置き場やセキュリティ…。
HATCHIではその点も考慮し、セキュリティボックスも完備されているようなので、安心して金沢旅行を楽しむことができそうです。
そのほかの客室についてはコチラをご覧ください。
HATCHI併設のカフェ、HUM&GO
この投稿をInstagramで見る
ホテルHATCHIの推しポイントの一つが併設されているカフェ、HUM&GO。
7:30 ~ 20:00まで営業をしており、フリーwi-fiと電源を完備しているので、旅行中に次の行き先を決めたり、休憩がてら一息ついたりすることができます。
宿泊客以外でも利用可能なため、ひがし茶屋街で携帯やカメラの充電を消費してしまった方は足を運んでみてはいかがでしょうか?
HATCHI Kanazawa by THE SHARE HOTELSのアメニティ
HATCHI Kanazawa by THE SHARE HOTELSでは以下のようなアメニティを用意しています。
- 客室 (冷凍庫付き冷蔵庫・電気ケトル・エアコン・TV)
- お風呂 (ユニットバス・バスタオル・シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・ヘアブラシ・バスタオル・フェイスタオル)
- 洗面 (ドライヤー・洗面ボウル・ミラー・ハンドソープ・カミソリ・歯ブラシ・コットン・綿棒・クレンジングオイル・乳液・洗顔)
- その他 (wi-fi・トイレ・館内着・金庫)
上記の内容は宿泊する部屋の対応によって変わるため、気になる方はご自身が普段使われている物を持参する方が良さそうです!
HATCHI Kanazawa by THE SHARE HOTELSの価格帯
Booking.comで検索したところ2020年4月1日段階、ドミトリールーム、大人2名で4,100円~、スタンダードルームで8,000円~という安さ。
金沢旅行では食事などでお金を使いがちなので、こんな素敵なホテルに宿泊できてこの金額なら大満足ではないでしょうか?
HATCHI Kanazawa by THE SHARE HOTELSの基本情報
所在地 | 〒920-0911 石川県金沢市橋場町3−18 |
---|---|
アクセス | バス停 橋場町 徒歩1分 |
公式HP | HATCHI 公式サイト |
チェックイン | 15:00 ~ |
チェックアウト | ~ 11:00 |
SNSアカウント | HATCHi _ THE SHARE HOTELS HATCHi / THE SHARE HOTELS |
アットホームに過ごすならここ!ひなや 東山 町家ハウス
この投稿をInstagramで見る
ひがし茶屋街周辺エリアで最後にご紹介するのが、ひなや東山。
金沢を代表するひがし茶屋街のすぐそばにある、一棟借りの町家ホテルとなっています。
金沢で高貴な色とされる「群青色」をふんだんにあしらった居間や綺麗な庭園を望むことができる浴室、石壁の寝室など、金沢旅行をより素敵なものにしてくれる、一度は泊まってみたいホテルとなっています。
客室の様子
本日のお宿『ひなや東山』
めちゃくちゃお洒落で良き pic.twitter.com/9IrPAQ37By— ハピネスアイランド (@Y_FKSM_1116) February 7, 2020
ホテルのはずなのにこの懐かしい感じ、一棟借りということも合間って本当にゆっくり休むことができそうです。
ひなや東山町家ハウスのアメニティ
ひなや東山では以下のようなアメニティを用意しています。
(すでにまとめてあったものがあったので、手を抜きました…)
ひなや東山町家ハウスの価格帯
ひなや東山は2020年、4月1日時点で大人2人1泊で約29,000円という金額感です。
今回ご紹介するホテルの中ではもっとも高い価格帯で、なかなか手が出しづらい金額感ではありますが、2人や家族の時間をゆっくり過ごすことができるという点では、特別な旅行の際にはもってこいのホテルでしょう!
ひなや東山町家ハウスの基本情報
所在地 | 〒920-0831 石川県金沢市東山3-31-10 |
---|---|
アクセス | バス停森山一丁目 徒歩3分 |
公式HP | ひなや東山 公式HP |
チェックイン | 15:00 ~ 19:00 |
チェックアウト | ~ 10:00 |
SNSアカウント | MACHIYA INNS & HOTELS (Japan) 町家レジデンスイン |
近江町市場・尾山神社・長町武家屋敷エリア
この投稿をInstagramで見る
次にご紹介するエリアは金沢旅行で欠かすことができない近江町市場を中心にするエリアです。
ほかのエリアに比べて広くとってしまいましたが、金沢滞在中このエリアは無理なく徒歩で移動することができた範囲だったので一つにしています。
それでは早速、このエリアでオススメのホテルをご紹介します。
カップルにも、友だちグループでの旅行にもオススメ!KUMU Kanazawa by THE SHARE HOTELS
この投稿をInstagramで見る
このエリアで1番最初にご紹介するのは先にご紹介したHATCHIと同じ、THE SHARE HOTELSが運営するホテル、KUMUです。
今回の金沢旅行では2つのホテルに宿泊したのですが、そのうちの1つがこのKUMUです。
清潔さや立地、空間演出、スタッフの方の対応などは素晴らしく、とても過ごしやすいホテルでした。
また、傘や自転車の貸し出しも行なっているので、不測の雨などの対策も完璧です!
ただ、浴室が洗面台の位置から見えてしまうため、男女混合のグループでの旅行の場合は少し気を使うことになるかもしれません…。
客室の様子
客室は本当に写真の通り素敵な空間でした。
空気清浄機、加湿器も用意されており、冬場の乾燥対策も万全です。
KUMU Kanazawa by THE SHARE HOTELSのアメニティ
KUMU Kanazawa by THE SHARE HOTELSでは以下のようなアメニティを用意しています。
- 客室 (冷蔵庫・エアコン・TV)
- お風呂 (浴槽・バスタオル・シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・ヘアブラシ・バスタオル・フェイスタオル)
- 洗面 (ドライヤー・洗面ボウル・ミラー・ハンドソープ・カミソリ・歯ブラシ・綿棒)
- その他 (wi-fi・トイレ・館内着・バスローブ)
テレビのリモコンにNetflixボタンがあったので、見れると思ったのですが、僕が宿泊した部屋は閲覧不可でした…。
ほかの客室はどうだったのでしょうか……
気になります。
KUMU Kanazawa by THE SHARE HOTELSの価格帯
KUMU Kanazawa by THE SHARE HOTELSは大人2名で、2020年4月1日時点の宿泊ではロフト形式の4人部屋が11,300円 ~、上記でご紹介したような和室の部屋が17,500円 ~ というような金額感です。
朝食など抜きでこの金額感は少し高いかもしれませんが、本当にオシャレで素敵な客室なので、一度は泊まってみて欲しいホテルです。
ちなみに、Booking.comのGenius会員になれば上記の料金から10%offで宿泊することが可能です。
KUMU Kanazawa by THE SHARE HOTELSの基本情報
所在地 | 〒920-0869 石川県金沢市上堤町2-40 |
---|---|
アクセス | バス停 南町・尾山神社 徒歩1分 |
公式HP | KUMU 公式HP |
チェックイン | 15:00 ~ |
チェックアウト | ~ 10:00 |
SNSアカウント | KUMU金沢 by THE SHARE HOTELS KUMU / THE SHARE HOTELS |
大浴場にサウナつき!? ザ・スクエアホテル金沢
この投稿をInstagramで見る
次にご紹介するのは近江町市場まで徒歩3分の場所に位置する、ザ・スクエアホテル金沢です。
東京、金沢の2拠点で、それぞれ異なったコンセプトのホテルを展開しています。
ちなみに、金沢は次のようなコンセプトで運営されています。
“人”や“もの”や“情報”が行き交い、つながる、
世界各国の「スクエア(広場)」のように、
都市の中で重要な役割を果たすホテルでありたい。引用 : 【公式】the square hotel
旅行中の通りすがりに見かけただけではありますが、ホテル併設のカフェを一般に開放することでコンセプト通り「人が集まる場所」になっていました。
また、大浴場やサウナまでホテル内にあり、露天風呂まであるため、ゆっくりと疲れを癒し、次の日に備えることができる環境が整っています。
大浴場があるホテルは多いですが、サウナまであるのは珍しいですよね!
チェックインの時間帯も他のホテルと比べて遅めなため、到着が遅くなりそうな方にはオススメのホテルです!
客室の様子
ザ・スクエアホテル金沢では6種類の客室を提供しており、全ての客室に加賀五彩を一色ずつセレクトした和モダンな作りになっています。
ザ・スクエアホテル金沢のアメニティ
ザ・スクエアホテルのアメニティ情報を見つけることができなかったのですが、客室写真を見るに以下のようなアメニティが用意されていると考えられます。
- 客室 冷蔵庫・電気ケトル・エアコン・TV・デスク)
- お風呂 (シャワー・バスタオル・シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・ヘアブラシ・バスタオル・フェイスタオル)
- 洗面 (ドライヤー・洗面ボウル・ミラー・ハンドソープ・カミソリ・歯ブラシ・コットン・綿棒)
- その他 (wi-fi・トイレ・館内着・金庫)
調査を続け、情報を見つけ次第更新しますが、滞在したことがある方いらっしゃればDMなどで教えていただけると嬉しいですー!
ザ・スクエアホテル金沢の価格帯
2020年4月1日時点、大人2名で9,420円~と平均的な金額です。
しかし、この立地と設備を考えればかなりお得なのではないでしょうか?
ザ・スクエアホテル金沢の基本情報
所在地 | 〒920-0917 石川県金沢市下堤町10 |
---|---|
アクセス | バス停 武蔵ヶ辻・近江町市場 徒歩1分 |
公式HP | 【公式】ザ・スクエアホテル 金沢 |
チェックイン | 15:00 ~ 24:00 |
チェックアウト | ~ 11:00 |
SNSアカウント | (調査中) |
MUji hotelのようなナチュラルさ! 雨庵 金沢
このエリアで最後にご紹介するのが雨庵というホテルです。
この記事を書いている途中で気づいたのですが、このホテル先ほどご紹介したザ・スクエアホテルと運営元が同じようです。
どことなく世界観が似ていると思っていたので、納得です。
ちなみに雨庵のコンセプトは「金沢の雨まで、旅の魅力に(引用 : 雨案 金沢)」です。
天気が変わりやすい金沢ですが、こんなに素敵なコンセプトのホテルに泊まっていたら雨が待ち遠しくなるかもしれませんね!
また、雨庵の魅力は何と言っても次の3点!
- 金沢の名産、加賀棒茶と和菓子がいつでもタダで…
- 飲んだ後の〆、お蕎麦が無料提供… (夜9:00 ~ 11:00)
- 金沢由来のアート作品を閲覧可能
また、2,000円ほど追加費用が発生しますが、金沢の特産品を使った朝食を食べられるのも魅力です!
客室の様子
雨庵の客室は7種類用意されています。
いずれの客室もホテルというよりも「自室」という感覚を覚えるようなナチュラルさです。
金沢旅行を検討する方は「KUMU」と「雨庵」で迷うようですが、「旅行のしやすさ」を見るのであれば雨庵の方をオススメします。(KUMUも素晴らしいホテルでした!)
雨庵 金沢のアメニティ
雨庵金沢では以下のようなアメニティを用意されています。
携帯用充電器を貸し出してくれるのは旅行中の身としては心強いですよね!
- 客室設備 (テレビ・冷蔵庫・電気ポット・シャワートイレ・ヘアドライヤー・無料wi-fi・Handy・セーフティボックス・アイスペール・ダブルウォールグラス・加湿器付き空気清浄機)
- 客室備品 (ミネラルウォーター・シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・フェイス&ボディソープ・歯ブラシ・綿棒・入浴剤・消臭スプレー・浴衣・羽織・下駄・スリッパ)
- 貸し出しアイテム (毛布・携帯用充電器・アイロン・体温計・保冷枕・食器・爪切り・老眼鏡・ワインオープナー・栓抜き・ソーイングセット・マルチプラグ・衣類スチーマー・ヘアアイロン・ヘルスメーター・電気スタンド)
- レセプション提供アイテム (コットン・絆創膏・折りたたみブラシ・カミソリ・足袋靴下・割り箸)
雨庵 金沢の価格帯
2020年4月1日、大人2名で17,600円 ~(Genius会員は15,840円) と今回ご紹介するホテルの中では少し高めの部類にはなってしまいますが、このおもてなしを考えると妥当な金額感ではないでしょうか?
雨庵 金沢の基本情報
所在地 | 〒920-0918 石川県金沢市尾山町6−30 |
---|---|
アクセス | バス停 武蔵ヶ辻・近江町市場 徒歩5分 |
公式HP | 雨庵 金沢 |
チェックイン | 15:00 ~ 23:00 |
チェックアウト | ~ 11:00 |
SNSアカウント | 調査中 |
にし茶屋街周辺エリア
最後にご紹介するエリアはにし茶屋街周辺エリアです。
近江町市場周辺と分類に迷う部分も多くありますが、数の関係でこちらに分類しました。(テキトーですみません…)
にし茶屋街もひがし茶屋街と並び金沢を代表する観光スポットの一つです。
写真に載せているようににし茶屋街は夜景が素晴らしく綺麗だと思うので、綺麗な風景を撮りたい方にはエリアのホテルをオススメします!
無駄のないお部屋が素敵! Kaname Inn Tatemachi
この投稿をInstagramで見る
一番初めにご紹介するのはKaname Inn Tatemachiというホテルです。
観光地を巡るだけではもの足りない、
ディープな旅がしたいあなたと金沢を繋ぐトラベルキュレーターホテルです。
旅の「要」となるホテルであるように。引用 : KANAME Inn
上記のコンセプトにあるように、ホテルの場所も繁華街から少し離れたディープな場所にあります。
僕はこのKaname Inn Tatemachiがある近くの、アゴーラ・金沢というホテルに宿泊していたのですが、街の雰囲気やお店など、個人経営のお店が多く見受けられました。
観光地を巡るよりも、街の雰囲気や生活者の様子が好きで旅行をする方にはぴったりのホテルです!
また、ホテル内にはバーも併設されているため、そこで他の宿泊客の方とコミュニケーションを取るのも面白いかもしれません。
客室の様子
この投稿をInstagramで見る
客室は白を基調にした部屋が4種類提供されています。
室内も生活に必要最低限のものしか置いておらず、ミニマリストの方なども好きな雰囲気だと思います。
部屋の種類についてはコチラをご覧ください。
Kaname Inn Tatemachiのアメニティ
Kaname Inn Tatemachiのアメニティ情報を見つけることができなかったのですが、客室写真を見るに以下のようなアメニティが用意されていると考えられます。
- 客室 冷蔵庫・電気ケトル・エアコン・TV・デスク)
- お風呂 (シャワー・バスタオル・シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・ヘアブラシ・バスタオル・フェイスタオル)
- 洗面 (ドライヤー・洗面ボウル・ミラー・ハンドソープ・カミソリ・歯ブラシ・綿棒)
- その他 (wi-fi・トイレ・館内着・金庫)
調査を続け、情報を見つけ次第更新しますが、滞在したことがある方いらっしゃればDMなどで教えていただけると嬉しいです。
Kaname Inn Tatemachiの価格帯
2020年4月1日時点、大人2名で最安値が11,007円となっています。
一人あたり5,000円で宿泊できるため、かなりリーズナブルと言えるでしょう。
Kaname Inn Tatemachiの基本情報
所在地 | 〒920-0997 石川県金沢市竪町41 |
---|---|
アクセス | バス停 片町 徒歩4分 |
公式HP | Kaname Inn Tatemachi |
チェックイン | 15:00 ~ 23:00 |
チェックアウト | ~ 11:00 |
SNSアカウント | Kaname Inn Tatemachi |
金沢で日本を再確認?和室が素敵すぎるSAIK 西玖
にし茶屋街周辺エリアで次にご紹介するのは、カフェと町家ホテルを営む西玖です。
西玖は「ゆったりとした自分らしい時間を過ごせる宿」として人気です。
そのためか、コロナウイルスの感染が広がる今でも4月1日時点で全室完売というほどの人気っぷり。
洋風な生活が当たり前となってしまった現代で、日本らしい時間を過ごすことができるホテルになっています。
客室は4種類展開しており、宿泊人数などのお好みにより選択できる形です。
また、併設したカフェもあるため、コーヒーやスイーツなども楽しむことができます。
客室の様子
西玖は2フロアで客室があり、1階にはそれぞれ異なる庭を臨むことができる客室、2階には金沢の伝統的な作りを模した客室が用意されています。
客室について詳細はコチラをご覧ください。
SAIK 西玖のアメニティ
SAIKでは以下のようなアメニティを提供しています。
宿泊する客室によって変更がある可能性が高いため、予約前に確認することをオススメします。
- 客室 冷蔵庫・電気ケトル・エアコン・TV)
- お風呂 (ユニットバス・バスタオル・シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・ヘアブラシ・バスタオル・フェイスタオル)
- 洗面 (ドライヤー・洗面ボウル・ミラー・ハンドソープ・カミソリ・歯ブラシ・コットン・綿棒・クレンジングオイル・乳液・洗顔)
- その他 (wi-fi・トイレ・館内着・バスローブ・朝刊・金庫)
SAIK 西玖の価格帯
SAIKは2020年4月1日時点では空室なしの状態だったため、4月10日時点で算出しました。
上記日程で大人2名の金額が20,000円となっていたので、今回ご紹介するホテルでは高めの部類に属します。
しかし、SAIKの「客室を見るとこれなら…」って思ってしまいますよね!
SAIK 西玖の基本情報
所在地 | 〒921-8031 石川県金沢市野町2丁目3−3−10 |
---|---|
アクセス | バス停 広小路 徒歩2分 |
公式HP | 【公式】西玖 |
チェックイン | 15:00 ~ 19:00 |
チェックアウト | ~ 11:00 |
SNSアカウント | SAIK JAPAN SAIK |
スタイリッシュなお風呂が魅力なアゴーラ・金沢
この投稿をInstagramで見る
今回最後にご紹介するホテルはアゴーラ・金沢というホテルです。
2019年11月1日にオープンしたばかりの新しいホテルです。
「まちごころに溢れる茶邸」をコンセプトにしており、エントランスや客室からはそのコンセプトを強く感じることができる作りになっています。
金沢旅行中にアゴーラ・金沢に宿泊したのですが、金額とサービスが不釣り合いなほど素晴らしく、少し感動してしまいました(笑)
後ほど宿泊記を書こうと思うのですが、個人的に思うアゴーラ・金沢のオススメポイントは次の3つです。
- 21:00まで無料で楽しめるウェルカムドリンク (抹茶と和菓子) とエントランスでのフリードリンク
- 大浴場が綺麗でスタイリッシュ
- 館内着が可愛い
各ホテルで館内着を用意してくれると思うのですが、「着たい」と思うことってなかなかないですよね…。
でもアゴーラ・金沢の館内着はセパレートになっててとても可愛いのでオススメです…!
(下の写真の一番最後の写真です!)
客室の様子
この投稿をInstagramで見る
アゴーラ・金沢の客室は和モダンなデザインで、照明が落ち着いて過ごしやすい雰囲気の客室でした。
僕が宿泊した部屋はどちらかというと一般的なホテルに近い雰囲気でしたが、複数の客室が展開されているので、上記のような部屋になることもあるでしょう。
アゴーラ・金沢のアメニティ
アゴーラ・金沢では以下のアメニティを用意しています。
ちなみに、ヘアアイロンやドライヤーは全てSALONIAのもので統一されていました。
- 客室 (冷凍庫付き冷蔵庫・電気ケトル・エアコン・TV)
- お風呂 (シャワー・バスタオル・シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・ヘアブラシ・バスタオル・フェイスタオル・ヘアアイロン)
- 洗面 (ドライヤー・洗面ボウル・ミラー・ハンドソープ・カミソリ・歯ブラシ・コットン・綿棒)
- その他 (wi-fi・トイレ・館内着・バスローブ・朝刊・金庫)
アゴーラ・金沢の価格帯
2020年4月1日、大人2名の最安値は8,510円となっています。
1人あたり4,000円ちょっとなため、学生や新社会人同士の旅行にも最適です!
この金額でこのサービスならかなりの可能性で選択肢に入って来ますよね!
アゴーラ・金沢の基本情報
所在地 | 〒920-0981 石川県金沢市片町2丁目25−17 |
---|---|
アクセス | バス停 片町 徒歩2分 |
公式HP | 【ホテル公式】アゴーラ・金沢 |
チェックイン | 15:00 ~ 00:00 |
チェックアウト | ~ 11:00 |
SNSアカウント | AGORA・KANAZAWA – アゴーラ・金沢 |
ホテル予約はBooking.comがオススメ!
何度かご紹介しましたが、Booking.comにはGeniusプログラムというものがあります。
Booking.comのロイヤルティプログラムなら、割引料金から無料客室アップグレード、無料の朝食にいたるまで、旅がもっとおトクになる特典が受けられます。
Geniusプログラムにはレベル1とレベル2の2段階が用意されています。
それぞれ2年間における所定の宿泊回数を元にランク付けが行われます。
レベル1のGenius会員でも対象施設で10%のディスカウントを受けることができますが、レベル2になると宿泊費のディスカウントが10~15%に上がるとともに、所定のホテルでは朝食が無料になるというメリットがあります。
まとめ
今回は金沢にあるオシャレでリーズナブルなホテルを10箇所ご紹介しました。
この他にも金沢には素敵なホテルがたくさんあるため、みなさんぜひ自分にあったホテルを見つけて素敵な旅を満喫してくださいね!